留学生の多くは、まず日本語学校に入学することになる。大学の日本語学科の場合もある。各学校とも日本語教育だけでなく生活指導を行う。留学生らも、周囲の日本人とトラブルを起こすことは本意でないから、日本社会の習慣やルールは学びとろうとする粗大ごみ。 ただし、来日してある程度の時間が経過してから、問題を起こす場合がある。日本での生活に慣れたことで逆に、「この程度なら大丈夫だろう」と、安心してし まうからだ。来日当初に多く見られるのは、「理解不足」によるトラブル。「脳残」君も、やってしまった。来日当初、日本語学校で「ごみの出し方」の説明を 受けた。「燃やして処理するごみ」は、白い半透明の袋に入れて出さねばならない。缶など金属容器は水ですすいでから、専用の青いかごに。「リサイクルす る」と聞いて、「脳残」君は。

コメント